にぎすのシソ巻き天ぷら

にぎすを開いて大葉をのせて巻き、衣をつけて天ぷらに。

あっさりさっくりふんわり。
大葉がよく合います。

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

〈材料〉2人分

にぎす 8尾
塩 適量
大葉 8枚
玄米粉 大2
(or米粉や小麦粉)
*衣*
卵黄 1個
水(or炭酸水) 卵黄と合わせて100cc
玄米粉(or米粉) 40g

揚げ油 300cc
レモン 3切れ
大葉 3枚

作り方

にぎすは塩水で綺麗に洗います。

頭を落とし、内臓、ヒレを取り開いて骨を外します。

再度塩水で洗って両面に塩を振り、しばらくおきます。

大葉を1枚ずつのせて

頭側からくるくると巻いて楊枝で止めます。

玄米粉をまぶします。

衣を作ります。
卵黄を計量カップに入れてとき、水か炭酸水を加えて100ccにします。

玄米粉をボウルに計量し、その中に卵液を加えてざっと混ぜます。

玄米粉をまぶしたにぎすをくぐらせ

熱した油の中へ入れて揚げます。

揚がったら取り出し、油を切ります。

大葉、レモンとともに器に盛ります。

クックパッドはこちら

つくれぽ頂けると嬉しいです!

今後も良い記事をお届けしていきます!

椅子に座ったウサギと熊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
タップで読みたい場所にジャンプ