フライパンもまな板も使わない簡単料理。
挽肉、卵、生クリーム、トマト、チーズ、ヨーグルト、ナツメグを詰め込んでトースターで焼くだけです。

2016-10-21/リライト2020-07-26
腰の調子が悪くフライパンやまな板が出せなかったため買い置きの挽肉で簡単朝ごはんにしました。
腰が痛くてもお腹はすく…。
なので極力洗い物の少ない作り方になっております。
タップで読みたい場所にジャンプ
動画レシピ作りました
新しいレシピはこちらです
レシピブログさんから頂いたGABANナツメグを使っています。

本に掲載されました
このレシピをクックパッドのムック本「夫婦ふたりでちょうどいいシニアごはん」に掲載して頂きました!

クックパッド 夫婦ふたりでちょうどいいシニアごはん (TJMOOK)
posted with カエレバ
クックパッド株式会社 宝島社 2018-09-21
50代以降の夫婦ふたりごはんのバリエーションアップのためのレシピ本です。
全メニューカロリーや糖質量など掲載。

ちなみにこのレシピは分量通りだと1人分
732カロリー
塩分 1.0g
たんぱく質 35.5g
糖質 5.7g
〈材料〉2人分
豚挽肉 300g
塩 小1/2
トマト 1/2個
プレーンヨーグルト(なくても可) 大3
GABANナツメグ 2~3ふり
シュレッドチーズ 30~40g
☆卵 1個
☆動物性生クリーム 100cc
塩 小1/2
トマト 1/2個
プレーンヨーグルト(なくても可) 大3
GABANナツメグ 2~3ふり
シュレッドチーズ 30~40g
☆卵 1個
☆動物性生クリーム 100cc
(or牛乳やヨーグルト)
☆GABANナツメグ ひとふり
☆塩 ひとつまみ
プチトマト 3個
マヨネーズ 適量
パセリ 適量
☆GABANナツメグ ひとふり
☆塩 ひとつまみ
プチトマト 3個
マヨネーズ 適量
パセリ 適量
* 加熱したトマトがジューシーでソース代わりになります。トマトはぜひ加えてください。
作り方
耐熱皿に具材を詰めます
大きめのグラタン皿に挽肉を入れ塩を振ってざっと混ぜ合わせます。

挽肉の上でトマトをカット
並べます(包丁を出すのがしんどかったのでナイフでカットしています)

ホワイトソース代わりにヨーグルトをかけ、ナツメグを振ります。

チーズを半量のせます
表面に分量のチーズを半量散らします

卵液を注ぎます
別の容器で☆をよく混ぜ合わせます。

混ぜ合わせた☆を流し入れて少し待ち、全体に行き渡らせます。

残りのチーズをかけます
上から残りのチーズをかけ半割りにしたプチトマトを並べ、マヨネーズを線がけ(飾り)します。

トースターorオーブンで焼きます
トースターで200度20分→250度10分
お肉の中まで火が入り、チーズにこんがりと焼き目が付いたら取り出します。
(温度設定のないトースターなら最初はアルミホイルをかぶせて焼いて挽肉に火が通ったら外して表面のチーズを焼いてください)
お肉の中まで火が入り、チーズにこんがりと焼き目が付いたら取り出します。
(温度設定のないトースターなら最初はアルミホイルをかぶせて焼いて挽肉に火が通ったら外して表面のチーズを焼いてください)

写真のようにガラス製の器を使うと側面から火通りがチェックできるので手軽。
側面でお肉がぶくぶくと沸騰しているとほぼ火が通ってます。
出来上がり
パセリは手でちぎり散らしています。
薄味なのでお好みでケチャップをかけても。
薄味なのでお好みでケチャップをかけても。

クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!



