残りご飯を加えたお砂糖なしのごはん食パンです。
2016-05-20/リライト2019-10-07
ご飯パンとは
ご飯パンとは残りご飯を加えて捏ねるパンの事。
炊いたご飯がそのまま入るのでもっちりとした食感になります。
作り方のポイント
生地にご飯が入るので重く膨らみにくいご飯パン。
作り方にはコツがあります。
- 炊いた当日のご飯を使う
- 捏ねる前に温めた仕込み水にご飯を浸してふやかしてから使う
- 塩,バターは強力粉の上に計量
- お砂糖なしでは重くて膨らみにくい
ご飯パンはお砂糖や蜂蜜等加えてあげた方が作りやすくなります
パンにお砂糖を加える効果
パン生地に加えるお砂糖の役割は4つ!
- 甘み付け
- イーストの餌となり発酵を促す
- 良い焼き色をつける
- 生地をふんわりさせる
なので発酵や捏ね、焼き時間を調節できないホームベーカリーでは
お砂糖なしパンは失敗しやすいんですよね
お砂糖有り無し作り比べ
同じご飯パンの生地で作り比べしてみました!
配合は下記「材料」欄をどうぞ
左の大きいものが蜂蜜5g入り。
右の小さいものはお砂糖なしです
味の違い
蜂蜜5gの違いだけなので味の違いはさほどありません。
食感は大きい方はふんわり、小さい方はベーグルのようなむっちりさです
断面比べ
断面は、蜂蜜入りは普通。少し気泡が荒いかな。。
お砂糖なしパンの方はかなりむっちりしています。
生地が硬すぎて大きな空洞が空いてしましました。
5gだと味の違いはさほど感じないので、これならお砂糖なしパンの方がもっちりとしていて美味しいかもしれません。
ですがサンドイッチに使うなど穴が気になるメニューにはやはりお砂糖を加えて作った方が無難です。
あとはお好みで使い分けてください
こちらもどうぞ
同じ生地を使って!
白いにわとりのちぎりパン
〈材料〉食パン1斤分
国産強力粉 250g
ごはん 100g
☆水 120g
☆ヨーグルト 20g
(or☆の代わりにホエイ170gでも可)
塩 4g
無塩バター 15g
白神こだま酵母 小1-1/2
(orインスタントドライイースト 小1)
砂糖や蜂蜜 5〜20g(なしでも可)
*2日以上経った冷蔵庫の残りごはんは
お湯でふやかしてもあまり綺麗に混ざらないのであまりお勧めできません。
ホエイとは
ヨーグルトを水切りした時に出る水分のこと。
これを使ってパン作りをすると触り心地の良い生地になりますよ
使用酵母について
白神こだま酵母を使っています。
インスタントドライイーストのように使える手軽な天然酵母です
作り方
ご飯をふやかします
パンケースに熱くないごはんと☆を入れます。
お砂糖など加える場合はここで加えます
このまましばらく漬け込んでご飯に水分を吸わせ、ふやかします
その上に強力粉を計量し、バター、塩を加えます。
ホームベーカリーにセットし早焼きコース、焼き色淡でスタート。
捏ねが始まったら中を確認。
硬そうならお水を足します。
(今回は5ccほど追加しています)
酵母を加えます
水分が大丈夫そうならイースト投入口に酵母を加えます。
あとはホームベーカリーにラストまでお任せ。
取り出します
火傷に気をつけて取り出しましょう
ご飯パンは特に普通の小麦だけのパンより高温になります。
ごはんを加える事で、周り少し硬めで中もっちりのパンになりますよ。
こちらの写真は2016-05-20のもの。
これもお砂糖なしなので山が裂けています
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいで