玄米粉のほうじ茶団子とよもぎ団子、白玉粉に豆乳ヨーグルトを加えた白団子の三色団子です。

2016-01-24/リライト2020-09-20
お砂糖なしなので塩味団子です。
タップで読みたい場所にジャンプ
〈材料〉
玄米粉 50g×2
ほうじ茶
よもぎ粉 5gくらい
塩 2~3つまみずつ
白玉粉 65g
ぬるま湯 30cc
ヨーグルト 大2
茹でるお湯
生玄米と無調整豆乳で作る自家製豆乳豆乳ヨーグルトを使っています
作り方
ほうじ茶団子
*ほうじ茶葉を自家製する場合
焙烙を熱して茶葉を入れて煎り、取り出して冷まします。
急須に入れお湯を注いで濃いめのほうじ茶を出します。
自作ほうじ茶だと香ばしい香りがするので、お菓子作りにピッタリですよ。

ボウルに玄米粉とお塩を加えてほうじ茶を注ぎ
(分量比このくらい)
捏ねて棒状にします。
(分量比このくらい)
捏ねて棒状にします。

よもぎ団子
器によもぎ粉を入れぬるま湯を少し加えてとき、このまま玄米粉に加えます。
よもぎでしまるので、ほうじ茶団子より水分量は多めになります。
よもぎでしまるので、ほうじ茶団子より水分量は多めになります。

とちらもこねあがりました。

ではどちらも茹でましょう。
5等分して丸め、沸かしたたっぷりのお湯に入れて約5分。
(もしくは蒸し器で蒸します。
蒸した方が柔らかくて美味しいです)
氷水にとります。
(もしくは蒸し器で蒸します。
蒸した方が柔らかくて美味しいです)
氷水にとります。

ヨーグルト白玉
白玉粉をボウルに入れてぬるま湯を加えて練り混ぜ、白玉粉のつぶつぶをなくします。
ヨーグルトを加えて捏ねます。
ヨーグルトを加えて捏ねます。

柔らかすぎたら白玉粉か玄米粉を足してください。
この写真の状態だと少し柔らかすぎです

白玉粉の生地も同様に茹でて氷水にとります。
出来上がり
三色を串にさして完成。


