ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

【試作】お鍋で蒸し焼き真っ白チーズケーキ


スポンサードリンク

 

クリームチーズ、バター、卵、サワークリームの生地を二段鍋の上段に流して蒸し焼きしたチーズケーキ。
いつも通り粉、砂糖なしのローカーボ。




クリチそのまま食べてる感覚です。
これは他の味を何か
(南瓜、バナナ、レーズン、胡麻や砕いたナッツ、黒胡椒などでもいいかも)
加えた方が良いように思います。

プレーンでいくならオーブンで焼いた方がおいしいですね。

 
油揚げを敷いた鍋焼きケーキ

鍋焼きチーズケーキは二回目です。
前回作成した時はサワークリームの代わりに豆乳ヨーグルトで。

www.misublog.com

 


豆乳ヨーグルトはさっぱり。
サワークリームだとこっくり、ねっとり、生地もしっかり。
生クリームだと少し甘味が付くかと思います。

 
 
鍋について
 
我が家で使っているのはアサヒ軽金属さんのプリンセス鍋(小)です。
 
リンク先は大きい方です。

*公式サイトで見たところどうも小さいサイズのプリンセス鍋セットがなくなったようです。
 
 
同じく全面多層構造のビタクラフト でも焼けます!1.9Lのウルトラカパー、もしくはヘキサプライでお試しください。

 

 

 

 

ヘキサプライは5層構造。
ウルトラカパーは9層になるのでより熱伝導率が高いお鍋になります(なのでウルトラカパーのがかなり高額になります)
 
ご飯もポカポカに炊けますよ。
 
ビタクラフト についてはこちらにまとめています↓

www.misumisu0722blog.com

 
 
 
 

〈材料〉

 
クリームチーズ 200g
サワークリーム 90cc
塩 2~3つまみ
有塩バター(よつば発酵バター使用) 30g
卵 1こ
レモン 1/3こ
(普通のケーキにするなら+砂糖40g)

 
 
 

作り方

 

下準備

15cm鍋に敷き紙を敷きます。
(前回は底に油揚げを敷き詰めました)


ボウルにクリームチーズとバターを計量。


ラップをのせて上から指で押さえて柔らかくしておきます。


二段鍋の下段に水をいっぱいまで入れ、沸かし始めます。

*直焼きでも作れます。

 

 

材料を順に混ぜます


クリームチーズとバターをハンドミキサーで柔らかくします。
スイッチを切っても手でも抵抗なく混ぜられるくらいまで。

*お砂糖を加える通常のケーキにするならここで加えます


サワークリームを加え、混ぜ込みます。


卵を加えて混ぜます。


レモン汁と塩を加え、混ぜます。


最後はゴムベラで、側面と底をお掃除するように均一に混ぜて

 

 

鍋に詰めて蒸し焼きします


先ほどシートを敷いた鍋に流します。


お湯を沸かした鍋の上段に乗せ、再沸騰したら弱火にして50分。

蓋から水滴が落ちるので、濡れ布巾をかけて蒸します。


50分たったところで竹串チェック。
湯からおろし上段の鍋だけ少し焼きます。

ごく弱火で10分くらい。

そのまま蓋をして冷まします。

 

 

一晩寝かせます


冷めたら鍋ごと冷蔵庫へ。
一晩おいて、翌日取り出します。


なめらか!
次回はアーモンドパウダーを多めに混ぜ込んでみます。




前回の油揚げを敷いて焼いたものの方が火が近いのでよく膨らみます。

ただ底がかなり焦げるんですよね。
 
この鍋は「ケーキも焼ける」とうたっているのですが…火加減が強すぎるのかな…。
 
 

油揚げや、例えば捨てるつもりで食パンとか(焦げるので)
何か敷いてやるなら直焼きの方がおいしく仕上がります。
 
 
*クックパッドには載せてません
 
 


レターポット
 
お手紙頂けると嬉しいです!

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー