牛蒡を骨に見立てて作る骨つき肉風。
下味をつけた薄切り肉を牛蒡に巻いて、フライパンで蒸し焼きします。
ピーナッツバターを加えて少しタイ風…。
2015-12-02/リライト2020-04-07
昔テレビで見て作った事がありますが、その時は牛蒡は下茹でして、合挽き肉をくっつけて外側に牛薄切り肉を巻いてオーブン焼きでした。
今回の作り方はオーブン不要で手軽です。
動画レシピ作りました
新しいレシピはこちら
〈材料〉2人分
(orレモン汁)
酒 大1
にんにくおろし 大きめ1かけ分
ピーナッツペースト(砂糖、塩、植物油脂不使用のもの) 大1
*コク出し。なくても可。
バター 適量
牛蒡 1本
酒 大1
にんにくおろし 大きめ1かけ分
ピーナッツペースト(砂糖、塩、植物油脂不使用のもの) 大1
*コク出し。なくても可。
バター 適量
牛蒡 1本
自作調味料の昆布醤油は作っておくと重宝します
自家製柿酢は今年も作っています
柿だけで作れる柿酢の作り方はこちら↓
作り方
下味を付けます
塩を揉み込んでしばらく置いた豚肉に、昆布醤油と柿酢を加えます。
*柿酢がなければレモン汁で代用してください。
ピーナッツペースト、にんにくを加えてもみこみます。
そのまま1~2時間置きます。
*柿酢がなければレモン汁で代用してください。
ピーナッツペースト、にんにくを加えてもみこみます。
そのまま1~2時間置きます。
牛蒡を切ります
牛蒡はたわしで洗って適当な長さにカット。
(酢水にさらしたり等アク抜きしません)
1本を6つに切りました。
豚肉を巻きます
豚肉を広げて巻いていきます。
一番外側に大きくて綺麗なものを。
室温に戻したバターを全体に塗ります。
一番外側に大きくて綺麗なものを。
室温に戻したバターを全体に塗ります。
シートに包みます
オーブンシートに包んで
更にアルミホイルでぴったり包みます。
これを再びアルミホイルで包んで、蒸し焼きの水が入らないようにします。
更にアルミホイルでぴったり包みます。
これを再びアルミホイルで包んで、蒸し焼きの水が入らないようにします。
蒸します
水1カップくらいを入れたフライパンに並べ、蓋をして強火にかけます。
蒸気が上がってきたらごく弱火にしてそのまま30分ほど。
美味しそうな香りがしてきたら火を止めます。
蓋をしたまましばらく置いて冷まし、
取り出してアルミホイルを剥がします。
焼きます
バターを熱したフライパンに、オーブンシートに残った肉汁ごと加えて全面を色よく焼きます。
盛り付けます
スティックセニョールはフライパンの空いたスペースで一緒に焼いて、塩を振り付け合わせに。
お肉みっちり。
ひき肉で作るより断然美味しい!
お肉みっちり。
ひき肉で作るより断然美味しい!
もずく入りお味噌汁とともに
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!