茹でたうずらの卵に、塩麹をまぶした豚肉を巻いて焼いたミニスコッチエッグ。
肉巻きはひき肉を使うより簡単!
〈材料〉1人分
豚肉 100g
豆乳塩麹 小2(or塩麹)
うずらの卵 3こ
水 100cc
片栗粉 大1
バター 15g
酒 大1
豆乳塩麹は塩麹を作る時の水分を豆乳にかえたまろやかな塩麹です。
作り方
下準備
うずらの卵は室温に戻し、お水100ccとともに小鍋に入れ茹でます。
蓋をして火にかけ3分茹でてそのまま冷まし、冷水にとり殻を剥きます。
豚肉は、豆乳塩麹を揉み込んでおきます。
豚肉は、豆乳塩麹を揉み込んでおきます。
肉巻きを作ります
うずらの卵に豚肉を巻きます。
焼きます
全面に片栗粉をまぶし、バターを溶かしたフライパンで全面こんがりと焼きます。
焼き色が付いたら蓋をして酒をふります。
肉巻きなので重なった部分に中までなかなか火が通りません。
弱火でしばく煮込みます。
取り出して、冷めたらカット。
人参は雲型(セリア品)で抜きます。
雨の日なのでご飯はカエルさん。
↑クマのおにぎり型にカエルの海苔抜き型も付いています。
レターポット
お手紙頂けると嬉しいです!