混ぜて冷やし固めるシンプルケーキ!
南瓜が入るとお砂糖なしでもかなり甘めに仕上がります。
上に南瓜クリームを絞るとデコレーションケーキ風に↓
材料(12cmセルクル×1台分)
クリームチーズ 200g
南瓜 生で500g(裏ごしして175g)
動物性生クリーム 200cc
塩 ひとつまみ
粉ゼラチン 10g
冷水 40cc
◎甘くするならお砂糖 (お好みで)20〜50g
このセルクルを使っています↓
作り方
・ゼラチンは冷水に振り入れふやかしておきます。
別のボウルに室温に戻したクリームチーズ200gを入れハンドミキサーで柔らかくして
生クリーム200gを少しずつ加え低速で混ぜます。
全部入りました。
裏ごしした南瓜を加えて混ぜ、塩ひとつまみも加えます。
先ほどのゼラチンを湯煎で溶かします。
チーズのボウルにハンドミキサーを低速でかけつつ
溶かしたゼラチン液を流し入れしっかりと混ぜます。
(生地が冷たいとゼラチンがすぐに固まるので混ぜながら加えていきます)
最後はゴムベラで側面と底を整えます。
ボウルの底を氷水でしばらく冷やして生地に少しとろみをつけ、セルクルに流します。
底にスポンジを敷いたりタルト型に流したりするならとろみつけずにできた生地をすぐ流せます。
入りきらなかった分は大きめココットに流して冷やし固めました。
冷蔵庫に2時間ほど置いて固まったらセルクルの周りを熱湯で温めたタオルで包んで溶かし、セルクルが抜けやすくします。
型から出ました。
レアチーズはアングレーズソース(卵黄と、通常は牛乳で炊いてとろみをつけたもの)が入った生地の方がコクがあって好きなんですが、南瓜入りだとこれだけで充分でした。
こっくり、ねっとり。
お砂糖なしで美味しいケーキになりました。
しっかり固まって、ココットに流して作るならゼラチンは7.5gでいいかもなと思いました。
セルクルの方はちょうどいい感じ。
クックパッドはこちら↓つくれぽ頂けると嬉しいです!
楽天ROOMにて使用食材やお気に入り品を公開してます↓