ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

豚バラリエットと炙り昆布&つばすの昆布締め


スポンサードリンク

豚バラ塊でリエット。
つばすが美味しそうだったのでこちらは昆布じめに。

 

こちらもどうぞ

 

作り直しました 

www.misublog.com

 

 

 

作り方



リエットは豚バラや肩肉を煮てペーストにしたもの。(他のお肉でも作ります)

前日から土鍋でゆっくり加熱のがいいんですが、今日作って今日食べたい!(本当は2~3日置いた方が美味しいです)だったので、圧力鍋使いました。
(最近出番が増え気味…)



豚バラ塊350gは塩して1時間~数日おいたものを室温に戻して使います。

適当にカットして



熱した鍋で焼きます。



両面焼いたら玉ねぎのみじん切り1個分、にんにく1かけ、ローリエを加え炒め合わせます。



白ワインやお酒を注ぎます。

今回はこちらを使ってみました。



作りかけの柿酢です。まだぷくぷく発酵してます。

元はこれ。



熟した柿を、ヘタとって瓶に入れとくと発酵して液体になるんです。

お使いの圧力鍋によって加える水分量は加減してください。

うちはアサヒの活力鍋使ってます。



柿酢を濾して、1カップ。

加えて




加圧5分(時間もお使いの圧力鍋によって変わります)

圧が下がったら蓋を開け



ここで通常ミキサーにかけ美しいペーストにしますが、面倒なので木べらで潰すだけ。

混ぜつつ水分を飛ばします。
器に盛って完成。



冷蔵庫で2~3日おくと馴染んで美味しくなります。
(でも半分以上食べてしまった)

柿酢効果でか、ほんのり甘いような(*^^*)
美味しいリエットになりました。




つばすは、レモン塩をふってペーパーに包んでしばらくおきます。



昆布で挟んで冷蔵庫へ。



半日おきました。



テカテカ。ねっとりして美味しかった。

挟んでた昆布はさっと炙って



また焼き過ぎです…。

リエットを乗せて頂きました(*^^*)
美味しい?





こどもが風邪気味なので蓮根を食べさせたくて。
薄く切ってラードで揚げ焼きして、先日の釜揚げした桜海老を加えて



昆布醤油を回しかけます。



これ美味しかったー。
桜海老入ると本当に美味しくなりますね。
海老煎餅みたいな良い香りで。
フライパン舐めたいと思いました。
(でも洗いましたよ)

奥はなめこのバター醤油炒めと、先日の白菜漬け
これでなくなりました。



★レシピブログのランキングに参加中です!よろしければお願いします⇒


 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー