生桜海老で軍艦巻きしました。
むかごは、塩茹でとにんにくバター醤油炒めの二種類で。
むかご買うの初めて。この間静岡で買ってきました。
作り方
半分は定番の塩茹で。
多めの塩で2~3分茹でました。
半分は熱したフライパンにバターを溶かしてにんにくとともに炒め、最後に昆布醤油を回しかけて。
にんにくバター醤油炒めのがわたしは好きかな(^^)
お味噌汁は海苔入れるのが最近お気に入り。
ご飯は昆布入れて炊いて
うちの子お酢が苦手なのでこのまま俵に握って海苔を巻きました。
海苔は1枚を縦6等分。
生桜海老。
あとコーンをのせて。
里芋は蒸して潰して、片栗粉を混ぜます。
うちは片栗粉切らしてるので本葛粉。
風邪だしちょうどいい。
擦るのが面倒くさいけど…
粉末にした葛粉と潰した里芋
そこに、昨日のユッケの残りの卵白を混ぜて
卵は無しでもいいんですが、水分加えた方がもっちり仕上がります。
なんとなく、風邪薬捏ねてる気分…。
円形にして、多めのラードで焼いてきます。
ラードは、先日豚バラ塊を切って低温で焼いて採取しといたもの使ってます。
焼けたら取り出して
残った脂で卵を焼いて取り出し、(写真に写ってませんがチーズのせ目玉焼きも食べました)
再び里芋餅を戻して昆布醤油を回しかけます。
出来上がり写真、撮り忘れたんですよね…
もっちり、美味しかった。
お漬物は二種類の昆布で漬けた大根。
右が羅臼系の鬼昆布
左が利尻昆布。
★レシピブログのランキングに参加中です!よろしければお願いします⇒