生桜海老で軍艦巻きしました。
むかごは、塩茹でとにんにくバター醤油炒めの二種類で。
お夕飯記録です

むかごを買うのは初めてです。
正月に行った間静岡で買ってきました

作り方
むかごの半分は定番の塩茹でにします
多めの塩を加えた湯で2~3分茹でました。

残り半分は炒めます
熱したフライパンにバターを溶かし、むかごとにんにくを入れ炒めます
最後に醤油を回しかけます。

にんにくバター醤油炒めのがわたしは好きかな(^^)
お味噌汁には海苔を入れるのが最近のお気に入りです。

軍艦巻きを作りましょう
ご飯は昆布を入れて炊いています

うちの子お酢が苦手なので塩を混ぜ、俵に握って海苔を巻きます。
海苔は1枚を縦6等分にして使用しています


桜エビとコーンをのせます。

最後は里芋餅です
里芋は蒸して潰して、片栗粉もしくは本葛粉を混ぜます。
今回は本葛粉を使用。
すり鉢で粉状にすりつぶしておきます

粉末にした葛粉と潰した里芋を熱いうちに混ぜましょう

卵白1個分を加えまとめます
卵白の代わりに水を使用してもOK

円盤型に丸め、多めの油で焼きます。
今回はラードを使用
先日豚バラ塊を切って低温で焼いて採取したもの使ってます。

両面焼きます
このまま食べても美味しいですよ

今回はここで取り出さず、醤油を回しかけからめます。


お漬物は二種類の昆布で漬けた大根です
右が羅臼系の鬼昆布
左が利尻昆布。

YouTube
チャンネル登録嬉しいです

