水に浸けたすきみたらをほぐして、炒めた玉葱、ネギ、ニンニク、菊芋とともに煮てヨーグルトと粉チーズを加えてミキサーにかけます。
2015-11-28/リライト2020-12-11
本来はジャガイモ、牛乳 で作りますが今回は低糖質使用
菊芋とヨーグルトを使用しています
元レシピは→こちら。
タップで読みたい場所にジャンプ
ブランダードとは
ブランダードとは、魚をペースト状にした南フランス料理です。
じゃがいもと牛乳を一緒に煮込むので、魚のにおいもなくなめらかな仕上がりになります。
フランスでは干し鱈を使用するのが一般的です。
バゲットを添えて、前菜などに。
今回は低糖質仕様&牛乳不使用
なので若干魚臭い仕上がりになります。
気になる方はジャガイモと牛乳でどうぞ
こちらもどうぞ
〈材料〉2〜3人分
すきみたら 220g
菊芋 大きめ1個(orジャガイモ)
ニンニク 2かけ
玉葱 1/4個
ネギ 1本
バター 15g
ローリエ 1枚
利尻昆布 5×5cm1枚
水 ヒタヒタに(300ccほど)
菊芋 大きめ1個(orジャガイモ)
ニンニク 2かけ
玉葱 1/4個
ネギ 1本
バター 15g
ローリエ 1枚
利尻昆布 5×5cm1枚
水 ヒタヒタに(300ccほど)
(今回は付け合わせ野菜の茹で汁使用)
プレーンヨーグルト 150cc
プレーンヨーグルト 150cc
(or牛乳 100cc)
粉チーズ 大4
粉チーズ 大4
すきみたらは干し鱈です
作り方
すきみたらを塩抜きします
ボウルに張った水にすきみたらを入れ、丸一日置いて塩抜きします。
途中水を替えながら放置
写真は1日たったところです
ほぐします
鱈をほぐして骨を取ります。
野菜を炒めます
フライパンにバター、ローリエ、ニンニク、玉葱、ネギを入れ弱火で炒めます。
玉葱が茶色くなったら菊芋を加えて炒め合わせます
鱈を加えて混ぜ合わせます。
付け合わせ野菜を茹でます
別の鍋に水1カップくらいと昆布、付け合わせのお野菜(人参、スティックセニョール、蓮根)を入れ火にかけ茹でます。
火が通ったら取り出し塩を振ります。
*残ったお湯はこの後でフライパンに加えるのでとっておきます。
火が通ったら取り出し塩を振ります。
*残ったお湯はこの後でフライパンに加えるのでとっておきます。
炊きます
野菜の茹で汁を昆布ごと全量加え、足りなければ水を足してヒタヒタにします。
アクをとりつつ煮詰めます。
煮詰まったら昆布とローリエを取り出し、残りを冷まします。
撹拌します
ミキサーに入れて塩、ヨーグルトを加え攪拌します。
粉チーズを加えて味を見て、足りなければ塩を足します。
ここにバターを加えても美味しいです
器に盛ります
温野菜とともにお皿に盛ります。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!