鮭とほうれん草、玉ねぎにリコッタチーズを散らした皮なしキッシュ。
溶き卵、生クリーム、パルメザンチーズを使った低糖質メニューです。

2015-10-05/リライト2020-09-30
タップで読みたい場所にジャンプ
材料(小ココット12個分)
生鮭 2切れ
塩 適量
バター 10g
リコッタチーズ 250g
玉ねぎ 1/4個
ほうれん草 1束
バター 15g
卵 3個
☆動物性生クリーム 100cc
☆粉チーズ 大3
☆塩 ひとつまみ
塩 適量
バター 10g
リコッタチーズ 250g
玉ねぎ 1/4個
ほうれん草 1束
バター 15g
卵 3個
☆動物性生クリーム 100cc
☆粉チーズ 大3
☆塩 ひとつまみ
リコッタチーズは羊のものを使っています

作り方
具材を焼きます
鮭は塩してしばらく置いて出てきた水分を拭き取り、熱したフライパンにバターを溶かして並べて焼きます。

焼けたら取り出し皮、骨を取ってほぐします。
器に準備
型にはバターを塗っておきます。

具材を炒めます
空いたフライパンにバターを足して玉ねぎ1/4個を炒めて塩をふります

ほうれん草1わ分の、まず茎から加えて炒め合わせ、

葉の部分を加えて塩をふり、炒め合わせて取り出します。

型に詰めます
炒めた野菜と鮭を詰めます
入れすぎると型からぬけなくなるので注意
今回は小さい型はトースターで、左の20cmグリルパンは魚焼きグリルで焼きます。
今回は小さい型はトースターで、左の20cmグリルパンは魚焼きグリルで焼きます。

チーズをのせます
リコッタチーズ200gを散らして、チーズの上からも具をのせます。

卵液を作ります
ボウルに卵3個を溶いて、☆を加えよく混ぜます。

卵液を型とグリルパンに流し入れます。

焼きます
グリルパンは魚焼きグリルで6分ほど焼きます。
片面グリルの場合はコンロで少し焼いてから魚焼きグリルへ入れて下側を焼きます。
片面グリルの場合はコンロで少し焼いてから魚焼きグリルへ入れて下側を焼きます。

中央が少し膨らんできたら焼き上がり。

トースターで焼いた方も膨らんできたら完成です。
少し冷まして型から取り出します。

リコッタの酸味と羊の風味が爽やかでとても美味しいキッシュです。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!

