たらの芽はさっと湯がいてレモン味噌で和え
わらびは重曹でアク抜きしておひたしにします
2015-04-07公開/リライト2021-04-06
タップで読みたい場所にジャンプ
材料
わらび(アク抜き済み) 3〜4本
醤油 大1/2
たらの芽
国産レモン 1/2個
味噌 小1
作り方
わらびのアク抜き
アク抜き方法は詳しくはこちらをどうぞ
鍋のまま置き、冷めたらお皿をかぶせてわらびが浮いてこないようにします。
そのまま8時間ほど放置。
これでわらびのアク抜き完了です
わらびのおひたし
アク抜きの終わったわらびを、水の色が変わらなくなるまで何度か水を替えて洗います。
食べやすくカットして醤油を回しかけます。
食べやすくカットして醤油を回しかけます。
これでおひたしの完成
たらの芽のレモン和え
たらの芽はこちらです
さっと茹でて水にとります。
レモンの絞り汁1/2個分と味噌を混ぜて、たらの芽を和えます。
出来上がり
わらびは少しとろっとして、
たらの芽は苦味がありどちらも春の味ですね
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!