なまり節海苔巻き
ほぐしたなまり節と、梅干し(去年作った塩多すぎてしょっぱいやつ…)2個
そこに、先日作った昆布で作ったヨーグルト
どんな味?とよく聞かれますが、昆布出汁を醸した味。かな。
出汁の素混ぜたヨーグルト?みたいな…。
お料理に使う味でした。
玉ねぎのみじん切り1/4個分も加えて全体混ぜて
茹でたほうれん草。
わたしはいつも水無しで茹でます。
フライパンに、洗ったほうれん草を入れ蓋をして強め中火。
蒸気が出てきたら蓋を開けほうれん草をひっくり返して再び蓋。
弱火で1分くらいかな。
で冷水にとります。
海苔。
これ美味しかった!パリパリだし味が濃い。
半分に切って、なまり節、ほうれん草をのせ
巻いて、1本を6つにカット。
すーごく美味しかった!!!
やっぱりなまり節と梅は合いますね。
しっとり、さっぱり。
昆布豆乳ヨーグルトもいい感じ。
海苔かき揚げ
また朝市で葉付き人参を購入。
この葉っぱと、黄色、オレンジ人参、しらす、お茶っ葉
このバラ海苔パリパリで美味しい。
あと鰹節とお塩。
玄米粉(or小麦粉)大3くらいを加えて全体混ぜ、
卵+玄米乳酸菌水で約100cc。
今回も、水の代わりに玄米乳酸菌水使ってみました。
ちょろちょろと加えてやっとまとまるくらいにして
先日買ったこの油で揚げ焼き。
海苔美味しい。
人参の葉っぱは風味が強すぎるので、ない方が海苔の味がわかって良かったような…。
お味噌汁は昆布巻き作った時の昆布を戻した昆布出汁で。
玉ねぎ、ほうれん草とまぜ海苔加えました。
自然薯は昆布醤油と細切りした昆布で浅漬けにして大葉を盛って。
大根の麹漬けも一緒に頂きました。
★レシピブログのランキングに参加中です!よろしければお願いします⇒