作り方
クリームチーズ200gを柔らかくします。
ボウルに入れてラップをかぶせ、その上から手で押して柔らかくするとラク。
今日はゴムベラで柔らかくしました。
ハンドミキサーで攪拌。スイッチを切って、手でも抵抗なく混ぜれるくらいの柔らかさにします。
ゴムベラでかき集めて周りをぐるっとお掃除。
溶き卵2個を、2~3回に分けて加え、
その都度攪拌→ゴムベラでお掃除します。
卵が全部入ったら、豆乳ヨーグルト150gを加え
すだち1/2個を絞り入れました。
レモンや柚子でも。
均一に混ぜ、大きめのココットに流し入れます。
膨らむので7~8分目の高さまで。
大ココット3個分でした。
うちは大ココットが2個しかないのであとは茶碗蒸しの器へ。
ダスターの上でトントンと空気抜き。
トースターで25分くらい。
途中焦げそうならアルミをかけます。
竹串チェックして、ドロドロがくっついてこなければOK。
粉が入らないので、焼きで膨らんでも冷めるとしぼみます。
アルミをかぶせて冷まし、完全に冷めたら冷蔵庫へ。
*ベイクドチーズケーキは一晩寝かせると味が落ち着きます。
翌日。
生クリームを買ってきてホイップしようかと思ったんですが、(わざわざ買ってくるのも勿体無いので)水を切った豆乳ヨーグルトで代用。
*ヨーグルトの水切りは、ペーパーに包んでボウル+ザルに入れ、上から重石をしておけば半日くらいでできます。
水切りヨーグルトをのせ
キウイを飾りました。
苺を買ってきたかったんですけどね…。
あるもので代用しちゃいました。
*生地に今回豆乳ヨーグルトを使いましたが、濃厚なチーズケーキに仕上げたいなら生クリームを使った方が良いように思います。
豆乳ヨーグルトを使うとさっぱり味。
前回のベイクドチーズケーキの配合のがわたしは好きかも…。
★レシピブログのランキングに参加中です!よろしければお願いします⇒