インド料理屋さんの定番メニュー、サモサを全粒粉でさっくりと作ります。
具材にはなまり節を使用していますが、ツナやポテサラ、肉味噌、ナッツ類などお好みの具材を詰めてどうぞ。
2014-11-17公開/リライト2021-04-02
サモサとは
材料(2人分)
*サモサ生地*
国産全粒粉 120g(薄力粉)
無塩バター 40g
塩 ひとつまみ
湯 約大4
*フィリング*
なまり節 5cm(orツナ缶 1缶/70~80g)
玉ねぎ 1/4個
大葉 5枚
緑茶葉(そのまま食べて美味しいもの) あれば/1杯分
マヨネーズorヨーグルト 大3
カレー粉 小1
具材アレンジ
- ジャガイモ
- さつまいも
- 南瓜
- ソーセージ
- 炒めた挽肉
などなどお好きなものを詰めてください
作り方
生地を作ります
ボウルに粉と塩を入れよく混ぜ、溶かしバターを加えて箸で混ぜます。
全体に油脂が混ざったら様子を見ながら湯を加えます。
やっとまとまるくらいの水分量にします。
*入れすぎ注意
手で少し捏ねてまとめます。
濡れ布巾をかけ、生地を休ませます
フィリングを作ります
休ませてる間にフィリングを作ります
ボウルになまり節(orツナ)をほぐし入れます。
みじん切りした玉ねぎ、刻んだ大葉、お茶っ葉少々をマヨネーズ(orヨーグルト)とカレー粉で和えます。
加えたお茶っ葉はすこしお高いもの。
美味しいお茶の場合は出涸らしの葉も美味しく頂けますよ
成形します
休ませた生地は4分割して丸めます。
ここで丸くしておくとこの後で丸く伸ばしやすくなります
1つずつ綿棒で手のひらサイズに伸ばし
半分にカット。
手で切り口を合わせて筒状にします。
中に具を詰め閉じます。
全部包んだらフォークでとめて完成。
油で揚げます
フライパンに油を温め、サモサを入れてこんがりと揚げます
今回はココナッツオイルで揚げ焼きしました。
生地はちょっとだけ層になりますよ。
サクサクっとして、また使ったオイルのおかげでココナッツの風味がつきとても美味しいです
赤カブのお味噌汁と、もずくとともに頂きました。
出来上がり
お好きな具材でお楽しみください!
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!