楽天で買えるカワイイおいしいお勧めスイーツ【楽天グルメ審査会参加レポ】

こんにちは!みすずです。

今回は楽天グルメセレクション試食会参加レポをお届けします!

楽天グルメセレクション特別編「ホームパーティーにピッタリ!おしゃれ手土産」部門の審査会に参加させて頂きました。

楽天グルメセレクション7選
うさ子

インスタグラムのDMでお声がけいただき東京の楽天さんまで伺ってきました!

くま男

ちなみに当日はたまたま台風でめちゃ荒れの天気。。。

この会では17種類のスイーツを試食。

この中からみんなで選んだお勧めスイーツ7つをご紹介します。

うさ子

17個もスイーツを食べるのは少々大変でしたがとても楽しい経験でした。

くまお

参加したのは料理インスタグラマーさんが主で顔見知りの方が多かったです。

選ばれたスイーツはどれも可愛いくて、ホームパーティーでのおもてなし、手土産、職場での手配りスイーツにも使えますよ。

楽天お買い物マラソンでの買い回りの1つとして加えてみてはいかがですか?

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

楽天グルメセレクションとは

楽天グルメセレクションとは、「楽天市場認定グルメ」の中から審査員の方々の審査によって選ばれます。

通常の審査員は著名な方々が担当されますが、今回はその特別編として人気フルエンサーを集めての審査会が行われました。

うさ子

本来は東京近郊の方が選ばれるそうですが、、、今回は「スイーツ17種類」を食べる会だったのもあってか参加者が決まらなかったようで、遠方の私にも声がかかりました。

くま男

17種のスイーツを一度に食べるのは誰しもしんどいですもんね。

ということでめちゃくちゃラッキーだった私です。

ちなみに「楽天市場認定グルメ」とは、楽天市場の商品の中から選ばれたお勧めグルメのこと。

モンブランパフェ
掲載終了商品

審査会の模様

  • 開催日:2018年8月8日
  • 場所:楽天本社(東京都二子玉川)

夏休み真っ只中、しかも台風が来ている荒れた天候の日に行われた審査会。

楽天パンダ
うさ子

びっしょ濡れで到着された参加者さんもいらっしゃいました。

直前まで開催されるのか、延期されるのか、ドキドキしたことを今でも覚えています。

本社ビル1階には楽天パンダのフォトスペースがありました。

撮影禁止でした

審査会では17種類(+それぞれの味バリエがあり実際には17以上のかなりの種類でした)を試食。

未発売スイーツも多く展示されることから撮影禁止でした。

 「写真が撮れなくてもどかしい!」という思いをしながら素敵な楽天社内で大変楽しませて頂きました。

公式ページより

当時公開された公式ページがありましたが、2025年現在は削除されています。

そこにはわたしが写り込んだ写真も掲載されていたんですよね、スクリーンショットで保存したものを載せておきます。

左から2人目が私です。

審査会の様子
楽天グルメセレクション公式サイトより引用

参加のきっかけ

先ほどお話しした通り、試食審査会のお誘いはInstagramのDMに楽天ROOM公式アカウントからご連絡頂きました

わたしはたまたま楽天ROOMをやっていますが、楽天ROOMユーザーかどうかは関係なくフォロワーさんの多いお料理インスタグラマーの中からお声がけされたようです。

審査会での選出方法

スイーツ17種(+味バリエ)をそれぞれ試食し、味、コスパ、おしゃれさ、ホムパや持ち寄りへの使いやすさなどからわたしたち審査員が評価します。

うさ子

数グループに分かれ、それぞれのグループに楽天のスタッフの方がつき、各スイーツの説明を伺いながらの試食でした

くま男

途中で満腹になってしまうと点数が公平につけられないため、それぞれ1口2口かじって審査していくといった流れになります。

その後、全員の評価を集計し、準備を確定。上位7商品が選ばれました。

入選スイーツ7種

ではここからは今回の試食審査会ノミネートスイーツの中から選ばれた7種の「手土産にお勧めなおしゃれスイーツ」をご紹介します。

審査会自体は撮影禁止だったため、選ばれた7種のうち1人2種ずつ自宅に送付してもらい撮影をしています。

うさ子

この会の参加条件は、撮影したスイーツ写真をInstagramに投稿すること。

7種全部がいただけるわけではないので、わたしが撮影したのは2商品です。

まずはその2つをご紹介しますね。

ロリアン洋菓子店:栗のパフェ 600円(販売終了)

冷凍で届くモンブランパフェです。

ネットでパフェが買える点がとても面白いと思っていたので、販売終了は残念です。

モンブランパフェ抹茶

同店では他に栗のケーキを販売されているので、代わりにモンブランロールのリンクを掲載しておきますね。

以下は試食した当時の内容です。

一番下の抹茶ムースはほんのり苦味があり、その上は栗のムース。

その上に栗のペーストが絞られ和テイストなパフェです。

モンブランパフェ横から見たところ

側面はこんな感じ。

栗、栗、栗と栗がたっぷり!

トップには求肥と小豆もトッピングされています。

モンブランパフェ上から見たところ

2個ならこのように箱入りで届きますよ。

モンブランパフェパッケージ

おまけ付き

たまたまかもしれませんがクッキーのオマケが付いていました。

こういう心遣い、嬉しいですね。

おまけクッキー
私の感想

しっかり甘いので、甘いものが大好きな方でないと1人では食べ切れないかもしれません。

でも冷凍でパフェが自宅に届くなんて嬉しいですね。

見た目の満足度が高いですし、手土産やおもてなしスイーツにぴったりだと思います。

抹茶ムースは少し苦味があるので、小さなお子さんには向かないかもしれません。

半解凍にして、アイス感覚で食べるのも良いそうですよ。

くまお

こちらの商品は現在は販売終了してますが、ロリアン洋菓子店さんはモンブランケーキを多く販売されています。
お好きな方はショップを覗いてみてください。

バランタイン:とりいさん家の芋フロリン 550円

「プリン」かと思いきや「フロリン」です。

ゼラチンで固めた、火入れをしないプリン風

さつまいも入り、冷凍で届きます。

芋フロリン

保存料など添加されていますが、原材料は商品ページに掲載されているので確認することができます。

ガラス瓶入りでおしゃれ。

芋フロリンパッケージ

パッケージも可愛らしくて手土産に使いやすい食べきりサイズです。

芋フロリン上から見たところ
私の感想

ゼラチンプリンなのでとてもなめらかな食感。お芋好きさんにお勧めです。

またこの小瓶がとても可愛いので、食べた後何に使おうかと考えるのも楽しい。

少し厳しい意見を言ってしまうと先程の抹茶パフェもこのお芋プリンも、ごく普通の無難な味

他と比べて格別においしいと言うわけではありません。

ですがやはりおもてなし、手土産、ホームパーティーのデザート、といった場面にはこういった可愛らしいスイーツが向くのだと思います。

くまお

それに栗やさつまいもは人気の食材ですもんね。

では続いては我が家には届いていない残りの5商品をご紹介します。

バランタイン:金の大学芋モンブラン 1000円(販売終了)

審査会で大人気だったのがこちらのモンブラン。

2〜3人で食べられる小さめのホールケーキで、先程の芋フロリンと同じメーカーのケーキです。

1番人気でしたが、現在は販売終了しています

金の大学芋モンブラン

私の楽天ROOMはこちら

側面も中もおいもたっぷり!

しかも無添加ケーキ。

うさ子

わたしもこれはとても美味しいと思いました。

くまお

販売終了は残念ですね。

パティスリージューブル:ティラティス 2950円(現在はふるさと納税のみ)

2018年当時は送料込み、3種セット2950円でした。2025年現在の取り扱いはふるさと納税のみのようです。

小瓶入りの可愛い豆乳スイーツ。愛知県小牧市のケーキ屋さんが販売されています。

添加物は入りますが滑らかとろりとした食感。

豆乳使用だからか軽さもあり審査会でかなり人気でした。

ティラティス

味バリエは7種類!

審査会ではほうじ茶が人気でしたよ。

ティラティスの味バリエ

モンプティプッサン:肉球スイーツセレクション 3348円(販売終了)

名古屋市緑区の肉球スイーツ店の無添加お菓子。

肉球型の可愛いレアチーズ&スイートポテトです。

4種類×2個(計8個)セット冷凍便。

肉球レアチーズケーキ

掲載終了しているので、同店の肉球フィナンシェのリンクを貼っておきますね。

モンプティプッサンさんのスイーツはどれも着色料、保存料無添加。

販売終了したレアチーズ&スイートポテトは地元名古屋の東山ハニーを使っていました。

うさ子

東山スカイツリーの1階にあるはちみつ店のはちみつですね!

2025年現在はこちらの商品は販売終了していますが、モンプティプッサンさんでは他にも可愛らしい肉球スイーツが多数ありますよ。

 サロンドロワイヤル:ストロベリーペカンナッツチョコレート 750円

個包装された手配りしやすい一口スイーツ。ピーカンナッツの入ったチョコレートです。

ストロベリーペカンナッツチョコレート

職場にも持って行きやすいプチサイズな点も高評価でした。

うさ子

ペカンナッツを使用したお菓子は日本ではあまり見かけないので、その点が個人的には高評価でした!

井之廣:ちょこっとお芋入り味噌煎餅 648円 (芋味は販売終了)

小麦粉生地の味噌煎餅にほんのりホワイトチョコレート。

その上にはさつまいも、黒胡麻、南瓜の種

味噌煎餅

「さつまいもいり」は販売終了していますが、井之廣さんには他にも多くの味噌煎餅があります

おせんべいなら甘すぎないので、スイーツが苦手な人にもお勧めできますね。

パッケージも可愛らしく手土産やおもてなしのちょっとしたお茶菓子、会社での配り菓子にもぴったり。

井之廣さんは岐阜県飛騨市のお煎餅やさん。

この時選ばれたお芋入りは現在は販売されていませんが、お店にはエゴマ入り、酒粕入り、生姜入り、グラノーラ入り、など変わった味噌煎餅がたくさんあるんです。

うさ子

おせんべいがお好きな方はぜひショップを覗いてみてください!

以上、「おしゃれ手土産にお勧め」として選ばれた7商品をご紹介しました!

名古屋で試食できます

  • 開催日時:2018年10/2〜10/8
  • 場所:高島屋名古屋店「楽天うまいもの大会」

毎年大人気のこちらの会場では、上位3商品の試食ができまました。

名古屋うまいもん祭り
楽天うまいもの大会公式サイトより引用

毎年大変混雑する人気のイベントのようですね。

このような会が開かれていることは知りませんでした!

審査会を終えての感想

ということで17種類(+α)のスイーツを食べる審査会は無事終了しました。

ノミネートされた17種類はどれも楽しいスイーツで、中には尖った商品もありましたが(個人的にはそういうのが好き)ランキングに入るのはやはり定番で人気のものが主流になりましたね。

全部食べた感想として、私の1番のお勧めは「金の大学芋モンブラン

うさ子

販売終了しているので皆さんにお勧めできないのが残念です!

比較的どなたにも喜ばれる王道の味、そして無添加なのが私にとって高ポイントでした。

金の大学芋モンブランは販売終了していますが、同じお店の芋フロリンは今でも販売されているのでそちらでお楽しみください。

芋フロリンは小瓶が可愛くてほっこりするスイーツでした。

手土産にピッタリですね。

スイーツを食べすぎた後の対処法

さて最後に、スイーツ後の調整の話をさせてください。

普段「お砂糖なし生活」を謳っているわたしなのでスイーツをこんなに一度に食べたのは何年ぶりかのこと。

うさ子

なので行く前はめちゃくちゃ不安でした。

私は毎月パーソナルトレーナーさんに来ていただいているので、事前にトレーナーさんに相談したんです。

伺った対処法は以下の2点。

  • 前後1日ずつは糖質一切カット
  • 高タンパクで低カロリー(蒸した鶏胸肉など)な食事にする。

1日だけスイーツばかりを食べたとしても、それだけで大きく体型が変わる事は無いとの事。

なので伺った通りに前後の日は過ごし、安心して参加することができました。

スイーツを食べたいけどダイエット中という方、たまのイベントで食べる時などに参考になさってみてください。

今後も良い記事をお届けしていきます!

椅子に座ったウサギと熊
楽天グルメセレクション7選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ