ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

低糖質【油揚げサンド】油揚げでツナメルトサンド(動画レシピ)


スポンサードリンク

食パン代わりに油揚げを使った低糖質な『ホットサンドもどき』

同じように食パンでも作れます。

 

f:id:misumisu0722:20200428172737j:plain

ツナメルトとは、ツナマヨにチーズを加え、トーストもしくはホットサンドにしたものです。

 今回は油揚げサンドでツナメルトを作りました。

 

 

 動画レシピ

 

ブログ内容を声で説明!6分の動画です

www.youtube.com

TikTok(2020.05.01)

vt.tiktok.com

 

 

 

 

ホットサンドメーカー2種比較

 

今回はせっかく油揚げで作るのでホットサンドメーカーを2種類使って仕上がりの比較も行いました

使用したのはこちらの2つ

 

プレスして電気で焼くホットサンドメーカー

BRUNOのホットサンドメーカー

 

電気なしなので安価で購入できる

しかもアウトドアで使えちゃう!

オークスのグリルホットサンドメッシュ

 

どちらがお勧め?

 

電気で焼くタイプとアウトドアでも使えるタイプ

用途によっても選び方は変わりますが、

仕上がりもしっかり違います。

  • BRUNOホットサンドメーカーはプレスして両側から焼くのでチーズがしっかりとろける
  • グリルホットサンドメッシュは焼く時の火が遠いのでチーズはそこまでとろけない

という違いがあります。

 

BRUNOとレコルト

同じタイプのホットサンドメーカー比較はこちら

www.misumisu0722blog.com

 

こちらもどうぞ

 

 食パンで作るツナメルトのトースト版

www.misublog.com

 

 

材料(2人分)

 

 

油揚げ(正方形) 4枚
ツナ(ノンオイル) 70g
塩 ひとつまみ
シュレッドチーズ 10〜20g
マヨネーズ 大2
粒マスタード 小1
スライスチーズ 4枚
スライスチーズ(チェダー) 4枚

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をします

 

ツナマヨを作ります

 

 玉ねぎはみじん切りして水にさらします。

 

f:id:misumisu0722:20200428131350j:plain

ザルにあげ水気を切ってペーパーでしっかり絞ります。

 

ツナは汁気を切ってボウルに入れ、塩、水気を絞った玉ねぎ、マヨネーズ、チーズを加え混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20200428131354j:plain

 

 マスタードを加えます。

 

f:id:misumisu0722:20200428131357j:plain

 

アレンジ

 

マスタードの代わりに

  • 醤油
  • カレー粉

などでも

 

油揚げを切ります

 

油揚げは切り込みを入れポケットにする

2枚にスライスします。 

 

f:id:misumisu0722:20200428131401j:plain

 

 

サンドイッチを組み立てます

 

まずは魚焼きグリルで焼くグリルホットサンドメッシュから。

 

 

油揚げを切り口上で置き、周りぐるっと開けてツナをのせます

 

f:id:misumisu0722:20200428131404j:plain

 

その上にチーズ2種を4つ折りしてのせます。

 

f:id:misumisu0722:20200428131614j:plain

この上にもう1枚の油揚げをのせ挟みます

 

 

食パンの場合

 

同様に組み立て焼きます。

チーズは折らなくても入るので、そのままのせます。

 

 

焼きます(魚焼きグリル)

 

 熱したグリルに入れ、上下弱火で4分ほど焼きます。

 

f:id:misumisu0722:20200428131407j:plain

 

 

焼きます(ホットサンドメーカー)

 

続いてBRUNO

 

しっかりプレスして焼くホットサンドメーカーです。

同じように組み立てます

 

f:id:misumisu0722:20200428131612j:plain

 

 蓋をして2〜3分焼き取り出します。

 

f:id:misumisu0722:20200428131409j:plain

 

 

取り出します

 

両側がグリルホットサンドメッシュ

間2つ(表面に模様のついたもの)がBRUNOです

BRUNOの方がチーズがとろけ、油揚げも潰されてぺたんこになっています。

 

f:id:misumisu0722:20200428185158j:plain

 

 

器に盛ります

 

半分にカットして器に盛ります。

右側がBRUNOホットサンドメーカー

プレスして焼かれているのでぺたんこ、チーズがしっかりドロドロになります

 

左側はオークスグリルホットサンドメッシュ

油揚げの形がしっかり残ります

 

f:id:misumisu0722:20200428185201j:plain

 

個人的には

  •  食パンに使うならBRUNO
  • 油揚げに使うならオークス

 だと思いました。

 

パセリを散らして完成!

付け合わせはルッコラとプチトマト。

 

f:id:misumisu0722:20200428172734j:plain

 

 

ボードについて

 

盛り付けに使ったのはアルテレニョのオリーブカッティングボード

ものによって木目の出方やボードの形が全然違います。

これはネット購入より店頭がお勧め。

 

Instagram

 日々更新しています


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー