肉巻きプチトマトと半熟ゆで卵を挟みました。
何度か作っている油揚げわんぱくサンド。
作るのも食べるのも楽しいです。
〈材料〉1人分
(普通のサンドイッチにするなら食パン2枚)*肉巻きトマト*
豚生姜焼き用 2枚(75g)
(or薄切り肉 4枚)
塩 少々
プチトマト(アイコ) 2個
玄米粉 大1/2
バター 10g
醤油 ひとたらし
*塩揉みキャベツ*
キャベツ 2枚
塩 小1/8
*ポテトサラダ*
ジャガイモ 1個
◎水 100cc
◎塩 ひとつまみ
胡瓜 1/4本
玉葱 1/4個
とうもろこし 1/10本
☆塩 ひとつまみ
☆マヨネーズ 大1
☆ヨーグルト 大2
(orヨーグルトなしでマヨネーズ大3)
胡椒(赤白) 各適量
*茄子のバターソテー*
茄子 1本
塩 ひとつまみ
バター 20g
*半熟ゆで卵*
卵 1個
*その他*
サンチュ 5枚
オクラ 1本
スライスチーズ(チェダー) 1枚
ドライパクチー 適量
パプリカパウダー 適量
ポテトサラダの代わりに南瓜やサツマイモのマッシュ、豆のペーストなどを使うと安定が良くなります。
作り方
*下準備*
(1)とうもろこしは皮ごとフライパンに入れて蓋をし、弱火で10分ほど蒸し焼きします。
*途中で上下を返します。
*今回は皮を剥かれたものを買ったのでアルミホイルに包んでいます
(2)玉葱はみじん切りして水にさらし、その後ザルにあげてペーパーで水気を取ります。
(3)たっぷりのお湯を沸騰させ、冷蔵庫から出したての冷たい卵をお玉でそっと加えて6分30秒茹で、氷水に取ります。
(4)キャベツは千切りし、塩揉みして冷蔵庫に入れてしばらくおきます。
*ポテトサラダを作ります*
(1)ジャガイモは適当な大きさに切り◎とともに小鍋に入れて蓋をし、火にかけます。
沸いたら弱火にし6~7分茹でて火を止めそのまま10分ほどおき蒸らします。
(2)取り出して皮を剥き、熱いうちに潰して☆を加えます。
(3)先ほど焼いたとうもろこしをほぐして加えて
(4)水気を拭いた玉葱と小口切りした胡瓜を加えて混ぜます。
胡椒を振って完成。
*油揚げを焼きます*
フライパンを熱して油揚げを並べて弱火で両面焼いて、取り出します。
*茄子を焼きます*
(1)茄子は長さを半分にきってから薄切りし、全体に塩をまぶしてしばらくおきます。
(2)水分が出てくるのでお塩とともに水で洗い流し、ペーパーで水気を拭きます。
(3)熱したフライパンにバターを溶かし、茄子を並べて焼きます。
(4)両面焼いて取り出し、冷まします。
*肉巻きトマトを焼きます*
豚肉は塩をまぶして1時間ほど室温におきます。
(1)今回は厚めの生姜焼き用を使っています。(お好みで薄切り肉の2枚重ねにしても)
プチトマトをのせて
(2)お肉をくるっと巻いてトマトを包みます。
(3)周りに玄米粉をまぶして手でぎゅっと握ってくっつけて形を整え
(4)フライパンを熱してバターを溶かし、肉巻きを並べて全面焼きます。
焼けたら蓋をして弱火で5~10分ほど蒸し焼きにします。
取り出して昆布醤油を絡めます。
ラップを大きめに出して、油揚げを1枚のせます。
折りたたんだサンチュを5枚のせ
ポテトサラダを全量のせます。
ポテトサラダに肉巻きトマトを埋め込み、先端を切り落としたオクラをのせます。
スライスチーズをのせて
茄子を全量並べます。
キャベツを少しのせ(卵を安定させるため)半熟ゆで卵の殻をむいてのせます。
残りのキャベツをこんもりとのせて
上からもう1枚の油揚げをのせ、ラップでぴったりと閉じます。
このまま冷蔵庫で1時間ほどおくと馴染んで切りやすくなります。
また油揚げのサンドイッチは長めに休ませた方が油揚げがお野菜の水分を吸って美味しくなります。
(できたてだと油揚げそのまんまの味がしてイマイチ)
朝作って→お弁当に、前夜に作って→朝ごはんに、が美味しいですよ。
お皿に盛って付け合わせのお野菜を添えます。
トップの写真は断面にパプリカパウダーとドライパクチーをふりかけています。