酒粕とバター、アーモンドパウダーの生地に、戻した干し椎茸を混ぜ込んでトースターで焼きます。
干し椎茸がレーズンみたいにジューシーです。
クリームチーズで和えたなまり節をのせて。
今年の三月にも作ってます。
↑こちらは生椎茸で作りましたが干し椎茸のが断然美味しいです。
干し椎茸がレーズンみたいにジューシーです。
クリームチーズで和えたなまり節をのせて。
今年の三月にも作ってます。
↑こちらは生椎茸で作りましたが干し椎茸のが断然美味しいです。
〈材料〉
作り方
干し椎茸は戻しておきます。
ボウルにバターを入れてハンドミキサーかゴムベラで柔らかく練って酒粕を加えます。
前回ミキサーを使ったので仕上がりふわふわ。すぐ崩れるくらい。
今回はゴムベラで練り混ぜたので硬いクッキーぽい仕上がりに。
練り混ぜの方が好みだな。
混ぜ込みます。
戻した干し椎茸を刻んで加え
APを加えて混ぜ込みます。
トースターのトレーにシートを敷いて生地を敷き詰め
20~30分焼きます。
焦げそうなら途中でアルミをかけます。
なまり節はほぐします。
ビニール袋に入れてほぐすとラク。
ボウルにクリームチーズを入れてよく練って、バターと昆布醤油を加えます。
ほぐしたなまり節を加え混ぜます。
生地が焼きあがりました。
小麦粉が入ってないので崩れやすいです。
完全に冷めるまでラップかボウルをかけてこのままおき、冷めたら取り出してカットします。
このままで美味しいのですが、見栄え良くするためと、オカズにするためになまり節のせてます。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!
レターポットでお手紙頂けると嬉しいです!