作り方
焙烙を熱して玄米を炒ります。
冷ましてお茶っ葉とともに急須にいれ、お湯を注いで玄米茶を淹れて冷ましておきます。
卵は卵黄卵白にわけ、卵白は塩ひとつまみを加えてメレンゲを作り、冷蔵庫へ。
普通の甘いケーキを作る場合は卵白にお砂糖60gほどを数回に分けて加えつつ泡立ててください。
卵黄6個
卵白7個
卵黄を白っぽくもったりするまで泡立てます。
お砂糖なしだと白っぽくもったりはならないんですけどね…
普通のケーキを作る場合はお砂糖60gほど加えて泡立ててください。
常温で液体の油60ccを加え混ぜます。
冷ました玄米茶140ccを加えまぜます。
玄米粉150g+BP小1をよく混ぜ加えます。
ホイッパーでしっかり混ぜます。
わたしはシフォンにBPを加えるのが嫌いなんですが、以前米粉シフォンを砂糖とBPなしで作ったら膨らみがイマイチだったので今回は加えました。
持ち上げると繋がって落ちるくらいまで。
メレンゲを立て直し、1/3を加え均一に混ぜます。
残りのメレンゲを立て直し2回に分けて加え、その都度ホイッパーですくい落とすように混ぜマーブル状でとめ、残りのメレンゲを加え混ぜます。
最後はゴムベラでボウルの側面や底から綺麗に混ぜ、高い位置から型に流しいれます。
筒を押さえて少し空気抜き。
電気オーブン180度35分。
竹串チェックして逆さにして冷まします。
完全に冷めたら型から取り出します。
竹串を周りぐるっと、筒にもぐるっと通して外し、底板にもぐるっと一周させて抜きます。
ふわふわ。
お砂糖なしなのでここにハンバーグや卵、チーズを挟んでサンドイッチにしました。
甘く食べたい姪っ子甥っ子達は蜂蜜や生クリームで。
レシピブログランキングに参加してます。