ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

古代小麦全粒粉のフォカッチャ


スポンサードリンク

 

古代小麦の全粒粉を買ったので天日塩、少量の国産蜂蜜を垂らして白神こだま酵母で生地を作り、黒オリーブを散らしたフォカッチャにしました。



 

古代小麦について


朝市で見つけた地元産の古代小麦の全粒粉を使っています。



古代小麦が好きなので見かけて即購入。
身体にも優しく、美味しいんですよね。

 
 
 

〈材料〉トースターのトレー1枚分


☆古代小麦全粒粉 130g
(or普通の全粒粉か強力粉)
☆天日塩 小1
☆国産天然蜂蜜 ティースプーンにごく少々
(なくても可)
バター(orオリーブ油) 10g
★ぬるま湯 87g
★白神こだま酵母 小1

*仕上げ*
穴あけ用・オリーブ油(orバター) 少量
塗り用・オリーブ油 15g(orバター)
黒オリーブ 5~6粒
粗塩 ひとつまみ~
イタリアンパセリ 適量

*仕込み水はぬるま湯の代わりに玄米乳酸菌水を使っています。(生地のキメが細かくなります)

 
 

作り方



ボウルに☆を入れます。



蜂蜜は発酵を促すために極少量加えていますがなくても大丈夫です。

以前購入した日本蜜蜂の蜂蜜を使っています。



混ぜるとぷくぷく、呼吸して生きてる感じ。
普通の蜂蜜とは違うとても良い香りがしました。


よく混ぜ合わせた★を蜂蜜めがけて一気に加えます。



ざっとまとめたら 室温に戻したバターを加え 混ぜ込みます。

まとまったと思うとべたべたしてくる生地です。
あまり捏ねずざっとまとめてラップをかけ、発酵させます。

温かい時期なのでベランダに置きました。

発酵前の写真を撮り忘れましたが、1~2時間後



大きく膨らんだので打ち粉してガス抜きし、スケッパーで生地を取り出し、シートを敷いたトースターのトレーに乗せます。

打ち粉をしてトレー一杯に生地を広げ



バター(orオリーブ油)をつけた人差し指でくぼみをつけて黒オリーブのスライスを散らし



黒オリーブは1個を4つにスライスしたんですが一粒だけ3つにスライスしたんです…
なので1個足りず。

ラップをかけ2次発酵。
再びベランダに置きました。

30分ほど置きます。



全体ふっくらしたら、
表面全体にバター15gくらいを散らすか(orオリーブ油を塗って粗塩をふり、
トースターに入れ1000w30分。

途中前後を返して焼きました。



イタリアンパセリを散らして完成。




ふっくら、さっくり、とても美味しかったです。



フォカッチャはいつもオリーブ油で作ってましたがバターのがいいのかも…。



★レシピブログのランキングに参加中です。よろしければお願いします⇒

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー