ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

自家製テンペ


スポンサードリンク

 

茹でた大豆の皮を剥いてテンペ菌と混ぜて放置するだけ。

 
 

テンペとは

 

テンペはインドネシアの発酵食品で、大豆を発酵させた板状のものです。
納豆よりも食べやすくて美味しい?
市販品の中にはあまり美味しくないものもあるんですよね~…

良い大豆使って作ると甘くてとても美味しいです。
 
 

テンペ菌について


テンペ菌はわたしはいつもこちらで購入してます。
詳しい作り方もリンク先に載ってます。
 
 
 

作り方


一晩水で戻した大豆を、通常はお酢を加えて茹でて、皮を剥いてから菌と混ぜます。
今回ちょっと横着して、一晩戻したものをバターソテーした大豆で作っちゃいました^^;



揚げ焼きした後の大豆。
少なめに作りたかったので
大豆125g
テンペ菌2g
でやってます。

大豆は在来種のもの。

皮が剥きにくいので、そのまま菌を混ぜて
(皮を剥かないと繋がり悪くて崩れやすいです)

ビニール袋に入れて平らにし、



湯たんぽとともにブランケットでくるんで保温バックの中へ。

2日目



もうちょっとかなー。

その日の夜



いい感じになりました(*^^*)

すっごく甘くて、粒もしっかり。

シンプルなものほど素材に拘ると美味しくなりますね。



テンペはバター焼きがすっごく美味しい。



チーズとの相性も良いし



ピザ生地としても使えます。





★レシピブログのランキングに参加中です!よろしければお願いします⇒

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー