玄米粉で作るもっちりチヂミ。
海老粉、塩、ニラ、玉ねぎ、鰹節、卵を加えたカリッともっちりです。
2015-03-27/リライト2021-03-09
玄米粉のチヂミは小麦粉と違ってお煎餅っぽい仕上がりになります。
油多めで薄めに生地を伸ばし、しっかり焼くとカリカリになるし、
水分多めで厚めに、弱火でじっくり蒸し焼くともっちり、お団子っぽい生地になります。
冷めると小麦粉より硬い生地になるのでアツアツをお楽しみください
〈材料〉3枚分(1~2人分)
玄米粉(or米粉) 200g
桜海老粉 大3~4
塩 ひとつまみ
鰹節 ひとつかみくらい
卵 1個
昆布出汁 150~160cc
*具材*
ニラ 1束
玉ねぎ 1/2個
*他に人参、挽肉等
胡麻油 多め
桜海老粉 大3~4
塩 ひとつまみ
鰹節 ひとつかみくらい
卵 1個
昆布出汁 150~160cc
*具材*
ニラ 1束
玉ねぎ 1/2個
*他に人参、挽肉等
胡麻油 多め
桜海老粉はこういったものです
なければ桜海老を加えてもOK
作り方
生地を作ります
玄米粉に海老粉を加えます。
鰹節、卵を加え、出し汁を様子を見つながら少しずつ加え溶き混ぜます。
ニラはざく切り、玉ねぎは薄切りしそれぞれ加え混ぜます。
焼きます
フライパンに多めの油を熱して生地をお玉1杯ずつ流します
弱火でじっくり焼きます。
片面焼けたら裏返し、蓋をして弱火で裏も焼きます。
取り出します
両面焼けたら取り出します。
これで完成!
醤油に梅酢を混ぜた酢醤油でいただきます
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!