義実家で白菜が沢山とれるので今年はお漬物作ってます。
義実家では、白菜漬けは作らず買ってました。
作ると美味しいよー、と教えてあげたい…。
自分で作ればお砂糖も入らないですしね(*^^*)
〈材料〉25cmの漬物容器使用
白菜 1.5~2玉
塩 白菜の重さの3%
昆布 5×5cm1~2枚
柚子の皮 1個分
作り方
白菜を半分に切って2~3日干します。
更に半分に切ります。
漬物容器を消毒し、底に分量のお塩を少し振り入れ白菜を並べます。
細く切った昆布、柚子の皮を散らして塩を振り、上にも白菜を並べて同様に昆布と柚子を散らして残りの塩を全部振ります。
中蓋、重石をして何日か置きます。
水が上がってきたらその都度捨てて。
1~2週間くらい。
柚子の風味で甘くなりますね。
今回も美味しくできました。
*漬物容器がなければ半玉分ほどをボウルで漬け込んでも。
★レシピブログのランキングに参加中です!よろしければお願いします⇒