オブアートオブラートアートの作り方(解説動画)

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

オブラートに絵を描く簡単キャラ弁「オブラートアート弁当

作り方説明動画を撮りました

f:id:misumisu0722:20190606204107j:plain

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

作り方解説動画

ブログ内容を説明!20分の動画です

【目次】

オブラートアートとは

オブラートアートとはオブラートに絵を描く簡単キャラ弁のこと

ドラッグストアになどに売られているオブラートを使います。

絵を描くのは食べられるココアや色粉をお水で溶いて使います。

ご飯に貼ってお弁当に、卵焼きや食パン、ベーグルなどに貼ったり

デコレーションケーキやレアチーズケーキ等にペタンとのせてもかわいい!

オブラートを使うと簡単にキャラクターフードが作れます。

こちらもどうぞ

うちの子が幼稚園の時に作ったオブラートアート弁当写真まとめ

オブラートアートの作り方手順動画

材料(2人分)

オブラート 1枚
色粉 少々
ブラックココア 少々
水 少々

色粉について

いろんなタイプがありますが、わたしは天然色素のものを使っています

作り方

詳しくは動画をご覧ください

文字で読みたい方はこちらに詳しくまとめています!

輪郭をなぞります

ブラックココアを使って輪郭線を描きます。

f:id:misumisu0722:20190606204053p:plain

色をつけます

色粉を水で溶いて塗りましょう

f:id:misumisu0722:20190606204102p:plain

乾かします

乾燥させてから剥がします

ご飯にぺたり

f:id:misumisu0722:20190606204258j:plain

この日のおかず

調味料ごくごく少なめでSTAUB鍋で煮る簡単牛丼

f:id:misumisu0722:20190606204249j:plain

詳しい作り方はこちら

牛肉を炒め、玉ねぎを加えてざっと絡めたら酒、醤油を加え蓋をして中火。

蒸気が上がってきたら弱火にして20分。

その後火を止め10分ほど蒸して器に盛ります。

f:id:misumisu0722:20190606204255j:plain

オブラートご飯だったので牛丼は別容器へ!

f:id:misumisu0722:20190606204252j:plain

このようにオブラートアートは簡単に作れます

良かったら挑戦してみてくださいね

クックパッドはこちら

つくれぽ頂けると嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ