オブラートに絵を描く簡単キャラ弁「オブラートアート弁当」
作り方説明動画を撮りました
作り方解説動画
ブログ内容を説明!20分の動画です
【目次】
オブラートアートとは
オブラートアートとはオブラートに絵を描く簡単キャラ弁のこと
ドラッグストアになどに売られているオブラートを使います。
絵を描くのは食べられるココアや色粉をお水で溶いて使います。
ご飯に貼ってお弁当に、卵焼きや食パン、ベーグルなどに貼ったり
デコレーションケーキやレアチーズケーキ等にペタンとのせてもかわいい!
オブラートを使うと簡単にキャラクターフードが作れます。
こちらもどうぞ
うちの子が幼稚園の時に作ったオブラートアート弁当写真まとめ
オブラートアートの作り方手順動画
材料(2人分)
オブラート 1枚
色粉 少々
ブラックココア 少々
水 少々
色粉について
いろんなタイプがありますが、わたしは天然色素のものを使っています
作り方
詳しくは動画をご覧ください
文字で読みたい方はこちらに詳しくまとめています!
輪郭をなぞります
ブラックココアを使って輪郭線を描きます。
色をつけます
色粉を水で溶いて塗りましょう
乾かします
乾燥させてから剥がします
ご飯にぺたり
この日のおかず
調味料ごくごく少なめでSTAUB鍋で煮る簡単牛丼
詳しい作り方はこちら
(続き)
『お砂糖みりんなし牛丼』
↓↓↓https://t.co/xpoxKoHTdx3.酒大2,醤油大1加える
4.蓋して蒸気が上がったらごく弱火で20分完成/
*イベント時に伺ったレシピでは煮物は全て「醤油大2みりん大2」でした!#staub カンパーニュも可愛かったけど
我が家の「ミント」も可愛い色だな🤤 pic.twitter.com/8s14wbnA4C— みすず👶家事を仕事にする人(AI疑惑🤖) (@misumisu0722) June 4, 2019
牛肉を炒め、玉ねぎを加えてざっと絡めたら酒、醤油を加え蓋をして中火。
蒸気が上がってきたら弱火にして20分。
その後火を止め10分ほど蒸して器に盛ります。
オブラートご飯だったので牛丼は別容器へ!
このようにオブラートアートは簡単に作れます
良かったら挑戦してみてくださいね
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!