調味料・ソース類
こんにちは!みすずです 今回はホットクックで作る塩麹をご紹介します 塩麹とは、発酵調味料の一種 出来上がるまでの時間は長いですが、ほぼ発酵時間なので作業時間はごくわずか。 そのため手軽さと豊かな風味が特徴の調味料です ホットクックを使えばさらに…
こんにちは!みすずです 今回はホームベーカリーで作る玄米の甘酒の作り方をご紹介します 通常の白米の甘酒に比べると甘みが薄く、食べやすいですよ 2015-12-21 公開 / リライト 2023-03-26 ホットクックでの作り方はこちら www.misublog.com 湯煎での作り方…
今日も来てくださりありがとうございます! このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています 今回は、乳製品不使用のホイップクリームです ココナッツクリームか、ココナッツミルクで作る植物性ホイップクリームです 乳製品アレルギーの方やビーガン、ベ…
今日も来てくださりありがとうございます! このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています 今回は玉ねぎの甘味と黒酢の香りが美味しい自家製ドレッシング。 荏胡麻油で作る「黒酢玉ねぎドレッシング」です 血液サラサラ食材で人気の「黒酢」と「玉ねぎ…
お砂糖なしでしっかり甘い! スーパーフードのデーツを使った材料2つの手軽なジャムです。 動画レシピ チャンネル登録、高評価していただけると嬉しいです 6分の動画です youtu.be TikTok、リール2021-12-03 この投稿をInstagramで見る みすず◡̈⋆*(@misumisu…
茹でた白菜に彩り良い野菜を包む、マクロビでは定番のおかず「白菜ロール」です。 なまり節と梅干しを加えたアイオリソースを添えています。 2015-03-08公開/リライト2021-11-17 こちらもどうぞ 材料(2人分) 材料アレンジ 作り方 野菜を茹でます 巻きます ア…
ミニトマトを煮詰めて作る自家製トマトケチャップ 自家製ならお砂糖なしで作れますよ 2020-04-18公開/リライト2021-07-25 動画レシピ ブログ内容を声で説明!6分の動画です www.youtube.com 動画レシピ ミニトマトアンジェレ こちらもどうぞ 材料(2人分) 作…
人気の美容食材ドラゴンフルーツを使った爽やかなサラダです 定番フレンチドレッシングのヴィネグレットソースをかけて頂きます。 2020-02-12公開/リライト2021-07-10 動画レシピ ブログ内容を声で説明!4分の動画です www.youtube.com TikTok(2020-02-15) …
お砂糖や味醂を使わない甘酢っぱい冷やし中華のタレです。 リンゴ酢と梅酢で作る自家製冷やし中華のタレ。 2018-09-08公開/リライト2021-06-12 混ぜるだけで作れます。 低糖質冷やし中華なら 「冷やし中華の麺はちょっと…」 という糖質制限ダイエッターさん…
パクチーとニンニクで作る簡単調味料! パクチー醤油です。 2019-09-26公開/リライト2021-04-05 動画レシピ ブログ内容を声で説明!3分の動画です www.youtube.com tiktok(2019.09.27) 動画レシピ パクチー醤油とは パクチー醤油の使い方 材料(2人分) 作り方…
レシピ通りに作っても使う調味料によって仕上がりの味は全く異なってきますね。 それだけお料理において調味料は大切なもの。 今回は我が家でリピ買いしているお気に入り調味料、おすすめ調味料についてお伝えします。 基本調味料 酒 塩 酢 梅酢 黒酢 りんご…
水に浸けたすきみたらをほぐして、炒めた玉葱、ネギ、ニンニク、菊芋とともに煮てヨーグルトと粉チーズを加えてミキサーにかけます。 2015-11-28/リライト2020-12-11 本来はジャガイモ、牛乳 で作りますが今回は低糖質使用 菊芋とヨーグルトを使用しています…
ハンバーグにかける簡単カレーソース 前日の残りハンバーグに玉ねぎとマッシュルームのカレーソースをかけるリメイクレシピ。 2015-06-06/リライト2020-12-01 使用したのはひじきハンバーグです www.misublog.com 煮込まないカレーソース こちらもどうぞ 材…
水切りヨーグルトと梅干しで作る爽やかなディップです。 蒸し鶏やゆで豚のソースや、ゆで卵、生野菜などにどうぞ。 動画レシピ ブログ内容を声で説明!4分の動画です www.youtube.com 動画レシピ こちらもどうぞ 材料(2人分) 材料アレンジ English recipe 作…
蒸し野菜や蒸し豚に。 水切りヨーグルトと梅干しを使った酸っぱめのディップです。 2017-09-08/リライト2020-04-12 我が家の梅は赤紫蘇を加えないので色に赤みがなくってちょっとさみしいですが… 動画レシピ作りました 新しいレシピはこちら www.misublog.co…
トマトと玉ねぎ、にんにくを煮詰めて作るお砂糖なしケチャップです。 2016.05.12-リライト2019.04.27 動画レシピ作りました 新しいレシピはこちら www.misublog.com 今回の記事のスライド動画はこちらです ブログ内容を声で説明!2分弱の動画です youtu.be …
ドレッシングの定番!ヴィネグレットソース にんにくが香るフレンチドレッシングです。 2016-09-24/リライト2020-02-11 動画レシピ作りました 新しいレシピはこちらです www.misublog.com このドレッシングを使ったコブサラダもどうぞ www.misublog.com 動画…
ミントの葉とレモンをブランデーに漬け込みます。 このまま何かで割って飲んだり、焼き菓子に使ったり、お肉を漬け込んだり。 2016-05-18/リライト2020-01-20 こちらもどうぞ 〈材料〉500ml瓶×1 作り方 レモンを切ります 瓶に詰めます ブランデーを加えます …
ドライプルーンを煮詰めて作る紅茶風味のピューレです トーストに塗ったり生クリームと混ぜてどうぞ 動画レシピ ブログ内容を声で説明!3分の動画です www.youtube.com tiktok(2019-12-17) vt.tiktok.com 動画レシピ プルーンピューレを使ったアレンジレシピ…
シナモンスティックとドライプルーンを煮詰めた自家製プルーンピューレです。 2016-11-16/リライト2019-12-10 トーストに塗ったりそのまま食べたり、お菓子作りの時に生地に加えたり。 動画レシピ作りました 新しいレシピはこちら www.misublog.com 動画レシ…
塩麹を作る時のお水を豆乳に変えて仕込むととってもまろやかに! 豆乳塩麹の作り方です。 2015-04-18/リライト2019-08-30 【豆乳塩麹の特徴】 普通の塩麹より滑らかでまろやか。 漬け込みに使うとお肉が柔らかくなります。 癖のあるジビエ料理やお魚料理の臭…
ハンドブレンダーのバーミックスを使った使い方動画第2弾。 今回は亜麻仁油でマヨネーズ作りです。 泡立て器やハンドミキサーなどでも作れますがバーミックスを使うととっても短時間! 1 〜2分でできてしまいますよ! レシピ動画 バーミックスでマヨネーズ作…
市販ハンバーグでも自家製ハンバーグでも。 簡単トマトソースとチーズでちょっと豪華に。 こちらもどうぞ ハンバーグを手作りする場合。 グラタン皿満タンに作ったハンバーグにトマトソースとチーズをプラスしたハンバーググラタン↓です↓ www.misublog.com …
いつも使ってるお醤油です。昆布と鰹節を漬け込んだ自作出汁醤油。 FBで教わって以来ずっと使い続けてます。 〈材料〉 醤油 1本昆布 1枚鰹節 好きなだけ *作る容器は醤油差しでも可。 作り方 お醤油に昆布と鰹節を漬け込むだけ。 ポイント ・最近は鰹節は削…
ヨーグルトにお塩を加えて2~3日水気を切るレバノン料理です。生野菜を添えたり、サンドイッチに使ったりします。 甘味の少ないクリームチーズ…のような味! お砂糖なし粉なしのパウンドケーキに添えても美味しいですよ↓ www.misublog.com 動画レシピ作りま…
海苔と鰹節、味付きなまりの煮汁と玄米甘酒で煮詰めるだけ。 作り方 お鍋にお湯3カップくらいを沸かします。 沸いたら海苔20枚をちぎり入れ、鰹節も多めに削って加え更に加熱します。 だいぶ煮詰まってきたところでなまり節の煮汁大3~4とお酒大1、(煮汁の代…
美味しいトマトが手に入るとトマトケチャップが作りたくなります 玉ねぎと煮詰める自家製トマトケチャップです。 2015-03-29/リライト2020-04-07 動画レシピ作りました 新しいレシピはこちら www.misublog.com 動画レシピ作りました こちらもどうぞ 〈材料〉…
秋に流行った柿酢。我が家も仕込んでました。 作り方 無農薬の完熟柿を、洗わずヘタをとり、消毒した瓶に入れるだけ。 洗うとうまく発酵しないので洗わず使うのがポイント。ガーゼをかけてそのまま放置します。そのままだと出ている部分にカビが生えやすいの…
おうちで作る発酵水! 生玄米と水、砂糖で作る乳酸菌水(玄米乳酸菌水)の作り方です。 2015-03-10公開/リライト2022-10-20 玄米乳酸菌水とは 作り方 用意するもの ポイント 作り方 使い方 増やし方 YouTube 玄米乳酸菌水とは 玄米乳酸菌水とは、玄米から作ら…
鰹節と昆布をお醤油につけるだけですけど、質問があったので…。 こちらもどうぞ 作り直しました www.misublog.com 瓶に鰹節を適当に削り入れて、利尻昆布を適当に。(3枚入れました) お醤油。 変なの(アルコールが入ってたり糖類や添加物が入ってたりするもの…