和菓子
お砂糖なしの素朴なおやつ。 ご高齢の方向けのおやつレシピ33種をまとめました こちらもどうぞ 定番おやつ 果物寒天 ゼラチンプリン チョコなしチョコレート味 お団子レシピ 吉備団子 空豆団子 南瓜団子 さつまいも団子 よもぎ団子 豆乳ヨーグルト団子 三色…
中部地方のさつまいもの蒸し菓子。 玄米粉で作る素朴な和菓子です。 2020-03-13/リライト2021-01-18 動画レシピ ブログ内容を声で説明!6分の動画です www.youtube.com TikTok(2020-03-18) vt.tiktok.com 動画レシピ 鬼まんじゅうとは こちらもどうぞ 材料(2…
いつものお餅に飽きたらぜひ 市販の切り餅をペラペラに薄くスライスしてぷっくりスナックを作る 曙産業さんの「モチスラ」のご紹介です。 2019-12-31/リライト2021-01-01 動画で使い方紹介 8分の動画で使い方と注意点をご紹介しています。 www.youtube.com …
りんごと葛粉のみで作るもっちり葛ゼリーです。 お砂糖なし。 2019-10-21/リライト2020-10-29 動画レシピ ブログ内容を声で説明!5分の動画です www.youtube.com tiktok(2019-10-22) 動画レシピ 葛粉について こちらもどうぞ 材料(2人分) 作り方 リンゴをす…
流行りの柿プリン。 ゼラチン不使用で、柿と牛乳をミキサーにかけるだけで固めるお菓子です。 2015-10-26/リライト2020-10-20 柿プリンとは こちらもどうぞ 材料 作り方 撹拌します 器に盛ります Instagram 柿プリンとは 柿プリンとは柿のペクチンと牛乳のタ…
玄米粉のほうじ茶団子とよもぎ団子、白玉粉に豆乳ヨーグルトを加えた白団子の三色団子です。 2016-01-24/リライト2020-09-20 お砂糖なしなので塩味団子です。 こちらもどうぞ 〈材料〉 作り方 ほうじ茶団子 よもぎ団子 茹でます ヨーグルト白玉を作ります 串…
雑穀のもちきびを炊いて作るもちもちの黍団子。 白玉粉を加えたふんわり食感です。 動画レシピ ブログ内容を声で説明!7分の動画です 白玉粉入り【きびだんご】Kibidango( Millet dumpling.)/雑穀/もちきび/staub TikTok(2020.09.05) vt.tiktok.com 動画レシ…
豆乳ヨーグルトを加えた白玉団子です。お豆腐で練った白玉団子に似た仕上がりになります。 2016-09-17/リライト2020-09-05 こちらもどうぞ 〈材料〉8個分 作り方 粉とヨーグルトを捏ね混ぜます 茹でます 氷水に取ります クックパッドはこちら こちらもどうぞ…
焼き芋をマッシュして白玉粉を混ぜて黄色いお団子にします。 2016-01-13/リライト2020-09-05 玄米粉団子と白玉粉団子の違い 〈材料〉 作り方 焼き芋を作ります 潰して白玉粉を加えます 茹でます 出来上がり クックパッドはこちら 玄米粉団子と白玉粉団子の違…
蒸した南瓜に玄米粉とBPを加え混ぜて、豆乳とコク出しのお味噌を加えた蒸しパンです。 2016-02-09/リライト2020-08-10 これをスナップディッシュに投稿したのが2014年→こちらすっかり忘れてましたが、また作ってみたくなったのでブログに載せておきます。な…
さっと茹でた人参と南瓜を星型で抜いて、葛粉を練った葛餅で包んだ七夕スイーツです。 2016-07-04/リライト2020-07-02 時間が経つとすぐに濁ってくるので出来立てをつるんと頂いてください。 こちらもどうぞ 〈材料〉5個分 葛粉について 作り方 お野菜を茹で…
お砂糖なしでもしっかり甘い! デーツを使ったマクロビあんこです。 自家製食パンでお砂糖なし小倉トーストも楽しめますよ。 動画レシピ ブログ内容を声で説明!7分の動画です www.youtube.com TikTok(2020-04-15) vt.tiktok.com 動画レシピ デーツとは こち…
自家製ほうじ茶で作るほうじ茶ゼリーと、マスカルポーネと生クリームのチーズクリームのパフェ風デザート。 2017-01-03/リライト2020-03-24 こちらもどうぞ 〈材料〉1人分 作り方 ほうじ茶を作ります ゼラチンを加えます 器に注ぎ冷やし固めます *クリーム…
空豆を潰して練りこんだ空豆色のもっちり白玉団子です。 お水の代わりにお豆腐で捏ねるので大豆もとれますね。 2018.03.23-リライト2020-03-16 ほんのり塩味なのでそのまま食べて美味しいですよ。 動画レシピ ブログ内容を声で説明!1分半の動画です www.you…
お砂糖なし。玄米粉で作る粉量かなり少なめのほぼさつまいもな鬼まんじゅうです。 2016-11-30/リライト2020-03-05 粉量ギリギリで「サツマイモを食べる鬼まんじゅう」です。 同じ分量で小麦粉でも作れます。 生地量のみ倍にすれば「生地を食べる鬼まんじゅう…
お砂糖なし!ダイエット中のおやつに芋羊羹 安納芋の焼き芋で作るのでオレンジ色が綺麗なねっとり芋羊羹が作れます。 動画レシピ ブログ内容を声で説明!4分の動画です www.youtube.com TikTok(2019-11-29) vt.tiktok.com 動画レシピ こちらもどうぞ 材料(2…
玄米粉で作るグルテンフリーのもっちりおかずたい焼きです。 具材はハムとチーズ。 2018-08-31/リライト2019-10-28 お好みの具材でどうぞ! レシピ動画 YouTubeはこちら youtu.be TikTokに30秒バージョンで投稿してます(2018.11.15) レシピ動画 BRUNOホット…
風邪気味の時に作るすりおろしリンゴと本葛粉のゼリー風デザートです。 葛根湯の原料である葛と風邪予防で人気のリンゴの組み合わせ! 2017-02-22/リライト2019-10-21 動画レシピ作りました のんびりしていてリンゴの色が悪くなってますが こちらは動画つき…
トースターで焼き芋にした安納芋を寒天で固めた手作り芋羊羹です。 2016-02-17/リライト2019-10-21 甘くてねっとりした安納芋はお菓子に使うと彩りも良く、お砂糖なしでもしっかり甘くなりますよ。 動画レシピ作りました 新しいレシピはこちら www.misublog.…
安納芋1個で作る食べ切りサイズの芋ようかんです。 2017-12-16/リライト2019-10-21 動画レシピ作りました 新しいレシピはこちら www.misublog.com 動画レシピ作りました こちらもどうぞ ティードリッパーについて 材料(1人分) 作り方 焼き芋を作ります 裏漉…
お砂糖なしの自家製グミ ただほうじ茶にゼラチンを加えて固めるだけ。焙烙で茶葉を炒って作る自作ほうじ茶を使ってます。 2015-12-18/リライト2019-10-14 こちらもどうぞ ほうじ茶以外で 〈材料〉(1シート分) ゼラチンについて 使用した型について 作り方 ほ…
南瓜を加えて練った白玉団子でひよこを作ります 可愛いひよこ団子になりますよ 動画レシピ ブログ内容を声で説明!7分の動画です www.youtube.com TikTok(2019-10-09) vt.tiktok.com 動画レシピ こちらもどうぞ 材料(2人分) 作り方 南瓜を茹でます お鍋につ…
自家製の出来立て、甘い「おから」を使って低糖質肉まん。卵、BPを加えて肉味噌を中に詰めて蒸します。 2015-11-27/リライト2019−10-03 生地は断糖以前に何度かリピしたおから蒸しパン。肉味噌など濃いめの味付けが合いますよ。 今回は肉味噌を詰めています…
南瓜とクリームチーズで作るひよこ団子。「南瓜白玉のひよこ団子」の低糖質版です。糖質制限さんのお月見団子にぜひ。 2016-09-14/リライト2019-08-18 白玉粉バージョンはこちら www.misublog.com こちらもどうぞ 〈材料〉12個分 作り方 南瓜を茹でます お団…
南瓜のマッシュを加えた塩味白玉団子です。胡麻と人参でひよこさん。 2016-09-14/リライト2019-08-18 動画レシピ作りました 配合はほぼ同じです↓ www.misublog.com 動画レシピ作りました こちらもどうぞ 〈材料〉12個分 ポイント 作り方 *南瓜を茹でて潰し…
すりおろしたりんごと本葛粉のみで炊くぷるりん葛ゼリーです。 時間が経つとくすむので出来たてをいただきます 動画レシピ作り直しました リンゴが茶色くなってしまったので作り直し! 動画レシピ撮り直しました。 www.misublog.com 動画レシピ 以前作った動…
糖質制限さん用のお月見に。 今朝のLINEブログでご紹介しています。 lineblog.me 丸めるだけ!簡単低糖質団子 丸めるだけで簡単低糖質団子(風)になるのは白玉粉でも団子粉でもなくて 「クリームチーズ」 これなら柔らかくほぐしてからくるくる丸めれば見た目…
生のいちごと本葛粉で作る葛まんじゅうです。 中に小豆玄米を包んでいますが餡子を包んでも綺麗ですよ。 過去にお料理投稿サイトの「ペコリ」にアップしたレシピです。 pecolly.jp この頃はペコリしかやってなかったのでブログにアップしてなかったのです。 …
酉年なので…以前作った南瓜ひよこ団子の米粉バージョンを作りました。 お砂糖なしのほうじ茶ゼリーパフェにトッピングしました www.misublog.com こちらもどうぞ ・白玉粉バージョン www.misublog.com ・米粉や白玉粉の代わりにクリームチーズを使って低糖質…
中部地方の雛菓子です。米粉をお湯で練って専用の木型にはめて形作り、蒸します。 甘くないのでそのまま食べたりお醤油をつけたり。こどもの頃はこれをトースターで焼いて砂糖醤油を付けて食べるのが好きでした。おこしものは本来専用の木型で作りますが、型…