いつものお砂糖なし塩味チーズケーキにバニラビーンズを加えました。
レシピブログでモニター当選した、バニラビーンズを使用しています。
ケーキと一緒にバニラビーンズを撮るのをまた忘れました…(;_;)
〈材料〉15cm丸型(底どれがベスト)
クリームチーズ 200g
生クリーム(orサワークリーム) 200g
天日塩 ふたつまみ
☆全卵 1個
☆卵黄 1個
バニラビーンズ 1本
レモン 1/2コ(絞って大1くらい)
粉*なくても可* (コーンスターチ、アーモンドパウダー、大豆粉、小麦粉等なんでも) 大1
*お砂糖を加える場合は40gほど、お好みで
*粉が入った方が焼き上がり→冷ましての凹みが若干少ないです。生地も少し滑らか(あっさり?)になります。
クリームチーズはボウルに張り付かせ、ラップの上から手で押して柔らかくしておきます。
15cm丸型にオーブンシートを敷いておきます。
クリームチーズをしっかりと攪拌します。
今回は手でやってますが、ブレンダーでもハンドミキサーでも。
(機械を使う方がしっかりと空気を抱き込むのでよく膨らみます)
*お砂糖を加える場合はここで加えてください。
生クリームを少しずつ加え、その都度しっかりと混ぜます。
(サワークリームを使うと、よりねっとりこっくりになります)
お塩を加えて混ぜます。
☆をよくとき、半量ずつ加えてしっかり混ぜます。
バニラビーンズをさやをハサミで縦に切って、中をしごき出して加えます。
このさやも、この後生クリームや牛乳で煮出して別のお菓子に使うこともできます。
よく混ぜ、レモン汁、加える場合は粉を加えて更に混ぜます。
全部混ざりました。
面倒ですが、ここで一度漉すと滑らかになります。
漉した生地を型に流して空気抜きします。
余熱したオーブン
電気170度30分→150度50分。
天板にお湯を張って蒸し焼きします。
竹串チェックしてクーラーにのせ、ボウルをかぶせて乾燥しないように冷まします。
冷めたらラップをかけて、冷蔵庫へ。
一晩寝かせます。
翌日以降に取り出してカット。
またスパイスのボトルを一緒に写すのを忘れてましたT_T
レシピブログランキングに参加してます!よろしければクリックお願いいたします
レシピブログでモニター当選した、バニラビーンズを使用しています。
ケーキと一緒にバニラビーンズを撮るのをまた忘れました…(;_;)
〈材料〉15cm丸型(底どれがベスト)
クリームチーズ 200g
生クリーム(orサワークリーム) 200g
天日塩 ふたつまみ
☆全卵 1個
☆卵黄 1個
バニラビーンズ 1本
レモン 1/2コ(絞って大1くらい)
粉*なくても可* (コーンスターチ、アーモンドパウダー、大豆粉、小麦粉等なんでも) 大1
*お砂糖を加える場合は40gほど、お好みで
*粉が入った方が焼き上がり→冷ましての凹みが若干少ないです。生地も少し滑らか(あっさり?)になります。
クリームチーズはボウルに張り付かせ、ラップの上から手で押して柔らかくしておきます。
15cm丸型にオーブンシートを敷いておきます。
クリームチーズをしっかりと攪拌します。
今回は手でやってますが、ブレンダーでもハンドミキサーでも。
(機械を使う方がしっかりと空気を抱き込むのでよく膨らみます)
*お砂糖を加える場合はここで加えてください。
生クリームを少しずつ加え、その都度しっかりと混ぜます。
(サワークリームを使うと、よりねっとりこっくりになります)
お塩を加えて混ぜます。
☆をよくとき、半量ずつ加えてしっかり混ぜます。
バニラビーンズをさやをハサミで縦に切って、中をしごき出して加えます。
このさやも、この後生クリームや牛乳で煮出して別のお菓子に使うこともできます。
よく混ぜ、レモン汁、加える場合は粉を加えて更に混ぜます。
全部混ざりました。
面倒ですが、ここで一度漉すと滑らかになります。
漉した生地を型に流して空気抜きします。
余熱したオーブン
電気170度30分→150度50分。
天板にお湯を張って蒸し焼きします。
竹串チェックしてクーラーにのせ、ボウルをかぶせて乾燥しないように冷まします。
冷めたらラップをかけて、冷蔵庫へ。
一晩寝かせます。
翌日以降に取り出してカット。
またスパイスのボトルを一緒に写すのを忘れてましたT_T
レシピブログランキングに参加してます!よろしければクリックお願いいたします